あつぞー’s ブログ 第3の眼で見たあの日の記憶

カメラ好きの「あつぞー」が思いつくままに撮影した写真です 楽しんでくれはったら嬉しいです

狐🦊様に会いに行きました ~昼と夜の顏~ 伏見稲荷大社

 

こんばんわあつぞーです!😄
🦊狐様に会いに行きました!ということで、
本日は伏見稲荷大社に行ってきました⛩

全国各地にある稲荷大社で皆さん、お稲荷さんの通称で親しまれているのでは
ないでしょうかね?全国に約3万社あると言われております( ..)φメモメモ

その総本山の伏見稲荷大社京都市伏見区にございます。
🚃電車で行かれる際は下記参照ください(^_-)-☆
JR奈良線 稲荷駅下車 徒歩直ぐ
京阪本線 伏見稲荷駅下車 東へ徒歩5分
です。

🚙車で行かれる方も、24時間無料の参拝者専用の駐車場があるので便利です!

ここは24時間参拝できるのです!(゜o゜)

神社までの参道にはたくさんの露店が立ち並び楽しいです😄
ちなみに、稲荷駅から本殿に通じる道が表参道なんですけど、
(※注意)表参道には露店はないんです…💦
露店は伏見稲荷駅から続く神幸道(裏参道)に集中しているのでご注意ください🦊

各露店では、狐のお煎餅やお面を売っているお店や、
雀の🐦丸焼きを売っていたり…
なんで雀!?かというと諸説あるのですが…
伏見稲荷商売繁盛の神様👼として知られていますが、
元々は五穀豊穣の神様👼として厚い信仰を集めており、
その五穀を食べる雀🐦を退治するとか見せしめにするとか、
そうした説が広く伝わっています。
めっちゃ雀が可哀想な説ですよね😖😭

稲荷の名前の由来は、五穀豊穣を意味する「稲が成る」から「イナリ」という名がついたと言われています。( ..)φメモメモ

稲荷山全体が伏見稲荷大社で、🔥パワースポット🔥としても有名ですね😄

それでは早速写真と共に紹介しましょう😄
入り口の大鳥居の前には稲穂を咥えた狐に出くわします🦊
稲穂は五穀豊穣の象徴です。
ここでは狛狐といいますが、正式には眷属(けんぞく)や白狐(びゃっこ)と言うそうです。

f:id:Atsuzo-SUN:20210118212139j:plain

しっぽに付いているのは宝珠(ほうじゅ)と言って、霊徳を象徴しています
なんでこんなポーズなんやろうwww

f:id:Atsuzo-SUN:20210118212115j:plain

 

表参道も綺麗に整えられています!

f:id:Atsuzo-SUN:20210118212203j:plain

重要文化財の楼門がとても立派です😌

f:id:Atsuzo-SUN:20210118212226j:plain

日が傾きかかった時刻に到着したので、朱色が目立って素敵です💓

f:id:Atsuzo-SUN:20210118212254j:plain

f:id:Atsuzo-SUN:20210118212321j:plain

狛狐が咥えているものには、色々な種類があります。稲穂は五穀豊穣、鍵は大切なものを収蔵する蔵の鍵、巻物は知恵、宝珠(ほうじゅ)は霊徳を象徴しています。

「玉(宝珠)は稲荷神の霊徳の象徴で、鍵はその御霊を身につけようとする願望である」とか、「この玉(宝珠)と鍵は、陽と陰、天と地を示すもので、萬物は、この二つの働きによって、生成し化育する理を表している」
意味づけられているとのことです。

さらに興味深いことがございます。
花火が打ち上げられる時、「たまや~」とか「かぎや~」とか掛け声をかけますが…
実は、あれ、伏見稲荷大社のキツネがくわえている玉(宝珠)と鍵に由来しているのです。( ..)φメモメモ
こういうの、飲み会のネタで使えますね🤣🍻

 

ここには狛犬が一切居られず、全て🦊が鎮座されております。
入り口前の🦊は鎮座じゃないですけどね🤣🤣🤣

 

f:id:Atsuzo-SUN:20210118212348j:plain

f:id:Atsuzo-SUN:20210118212411j:plain

違う角度でもとても凛々しいお姿です👏👏

f:id:Atsuzo-SUN:20210118212437j:plain

楼門を振り返るとまた素敵な光景が見えます
※この光景、後半まで覚えててください☆また違った一面があります(^_-)-☆

f:id:Atsuzo-SUN:20210118212448j:plain

本殿です 近寄ったのは撮影禁止ですのでこの距離で…💦

f:id:Atsuzo-SUN:20210118212459j:plain

f:id:Atsuzo-SUN:20210118212511j:plain

本殿前の狛狐たち 稲穂を咥えておられるのと、しっぽには宝珠でしょうか?

2月2日には節分祭がございます。👹 お多福の下の文字「しるしの杉」
というのはこういうもので、
平安時代も中期以降になると、紀州の熊野詣が盛んとなり、その往き帰りには、必ず稲荷社に参詣するのが習わしとなっていて、その際には、稲荷社の杉の小枝=“しるしの杉”をいただいて、身体のどこかにつけることが一般化していました。」
とのことです。

f:id:Atsuzo-SUN:20210118212523j:plain

今ではこういったのもが授与されております

inari.jp

f:id:Atsuzo-SUN:20210118212534j:plain

達成のかぎなるものも授与されているそうです…🔑

 

さて、頂上を目指しましょうか⛰

f:id:Atsuzo-SUN:20210118212559j:plain

f:id:Atsuzo-SUN:20210118212545j:plain

鳥居も額縁もとても立派です!!

f:id:Atsuzo-SUN:20210118212613j:plain

沢山の鳥居を抜けていくと…

あの有名な千本鳥居が現れます!!⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩⛩
千本桜じゃないですよ🤣🤣🤣🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸🌸

鳥居の数は稲荷山全体で約1万基、そのうち千本鳥居は約800基といわれています。
木製のため雨や風による影響を受けやすく。新陳代謝が激しいため、
平均して1日に3本弱を新しく建てたり修理したりしているそうですよ( ..)φメモメモ

f:id:Atsuzo-SUN:20210118212636j:plain

ここではたくさんの人が写真を撮影しています📷

f:id:Atsuzo-SUN:20210118212623j:plain

ここに限らず、伏見稲荷はどこを撮影しても絵になります🖼

f:id:Atsuzo-SUN:20210118212704j:plain

f:id:Atsuzo-SUN:20210118212716j:plain

f:id:Atsuzo-SUN:20210118212752j:plain

みんなが良く撮るのは↓↓

f:id:Atsuzo-SUN:20210118212727j:plain

ココですw みんな通行人が居なくなるのを待って撮影してはりますよ

f:id:Atsuzo-SUN:20210118212740j:plain

f:id:Atsuzo-SUN:20210118212804j:plain

本当にどこまでも続く千本鳥居
鳥居の隙間から差し込む夕日が綺麗でした😌

千本鳥居を抜けると奥社「奥の院」となります 奉拝所です

のぼりの様な絵馬でしょうか?

f:id:Atsuzo-SUN:20210118212812j:plain

f:id:Atsuzo-SUN:20210118212915j:plain

願掛け狐というものもございます
みんな色んな表情を描いていて面白いですよ👍

f:id:Atsuzo-SUN:20210118212823j:plain

お供え物が…よく見ると…

f:id:Atsuzo-SUN:20210118212835j:plain

お揚げ!!!!稲荷寿司!!!🤣

奥にあるのはワンカップ大関??
しかも稲荷寿司1パックカラスに喰われて無くなってるのかな?
今、ファスティング(断食)中なので、美味しそうなものをみるとヤバいです😖

また、ここには面白いものがあるんですよ!
おもかる石というものです。

f:id:Atsuzo-SUN:20210118212902j:plain

燈籠の上に丸い石がありまして、まずお願い事をしてから、
この石の重さを予想します。その後持ち上げて予想したよりも軽かったら
願いが叶い、重かったら願いが叶わないというものです…
さっそく試しました!!
チョーーーーーーーー重かったです🤣🤣

 

さてさて、頂上まではまだまだ続きます…

f:id:Atsuzo-SUN:20210118212926j:plain

途中上り坂になっていたり、

f:id:Atsuzo-SUN:20210118212936j:plain

こんどは下り坂になっていたり…
結構しんどいです

f:id:Atsuzo-SUN:20210118212947j:plain

頂上まではまだまだです
表参道から頂上まで行って往復で2時間くらい所要します💦
この千本鳥居を抜けたおもかる石で、引き返す方が大半です。

f:id:Atsuzo-SUN:20210118212959j:plain

f:id:Atsuzo-SUN:20210118213012j:plain

この先からは、本当に雰囲気が変わります…さすが霊峰稲荷山です 
ちょっと👣足首が痛いので、今日は引き返すことにしましたw💦

頂上を目指すのは「参拝」というより「山登り」です。
ただ、達成感はすごいですよ😄👍

さてさて、引き返した本当の理由はこちら

f:id:Atsuzo-SUN:20210118213023j:plain

f:id:Atsuzo-SUN:20210118213033j:plain

日の落ちかけた風景をシャッターに納めたかったのです📷🌠

もう、めーーっちゃかっこいいんです!!💓
この夕暮れから闇に染まる神殿が!

また、毎年7月23日の18時からは、宵宮祭(よいみやさい)と言いまして、
境内全体に朱い提灯が沢山吊り下げられるお祭りが開催されます。
雰囲気すっごいですよ!!めーーっちゃおススメです!!妖艶な雰囲気です!

f:id:Atsuzo-SUN:20210118211750j:plain

昼と夜で全く違う2つの顔を持つのが伏見稲荷大社の見どころの一つでもあります
楼門の左上に月が出ていました🌙

f:id:Atsuzo-SUN:20210118211824j:plain

 

すごい夕焼けでした🌆

f:id:Atsuzo-SUN:20210118211802j:plain

なんかこの雲、ローブをまとった死神が鎌を持ってる姿に見えませんか?
勝手に一人で想像してました💦
今日、雲が何かに見えるばっかり考えていたんですよw

f:id:Atsuzo-SUN:20210118222910j:plain

 

昼は雲が魚に見えると想像してました🐟🤣

f:id:Atsuzo-SUN:20210118211843j:plain

表参道から駅に向かっての1枚

f:id:Atsuzo-SUN:20210118211856j:plain

f:id:Atsuzo-SUN:20210118211833j:plain

暗くなるとライトアップされるので、さらに迫力が増します🦊

f:id:Atsuzo-SUN:20210118211907j:plain

月と鳥居

f:id:Atsuzo-SUN:20210118211921j:plain

f:id:Atsuzo-SUN:20210118211933j:plain

狛狐もまた雰囲気が全然違って見えます

f:id:Atsuzo-SUN:20210118212045j:plain

月と一緒は難しい撮影😖😖

↓前半で覚えておいてくださいと言ってた場所の夜バージョンです

f:id:Atsuzo-SUN:20210118211944j:plain

前々雰囲気違うでしょ😄👍

f:id:Atsuzo-SUN:20210118211957j:plain

f:id:Atsuzo-SUN:20210118212010j:plain

本殿です

f:id:Atsuzo-SUN:20210118212024j:plain

f:id:Atsuzo-SUN:20210118212037j:plain

千本鳥居も昼間と全く違う表情で、魔界への入り口のようですよね😖
ちょっと怖いです👻

今日は一人で怖いのでここまでで引き返しました。
さすがに霊峰なので、怖いという気持ちが強ければ、悪いものを連れて帰ってしまいそうなので…💦

f:id:Atsuzo-SUN:20210118212058j:plain

お邪魔しました👋

 

せっかくなので、ここからは過去に撮影した写真を紹介します📷
2人で撮影に行ったので、奥の方まで撮影しに行きました

よければ引き続きお付き合いください(^_-)-☆
5年くらい前なので、まだカメラ📷の事分かってなくて、ゴーストとかフレア入りまくりで、色がおかしかったりしますが許してください💦
言い訳ばかりする男が、私、あつぞーですw🤣

 

ここからの写真は深夜でしたので、さらに雰囲気が違います

f:id:Atsuzo-SUN:20210118223736j:plain

f:id:Atsuzo-SUN:20210118223755j:plain

f:id:Atsuzo-SUN:20210118223811j:plain

f:id:Atsuzo-SUN:20210118223830j:plain

f:id:Atsuzo-SUN:20210118223847j:plain

f:id:Atsuzo-SUN:20210118223902j:plain

f:id:Atsuzo-SUN:20210118223918j:plain

f:id:Atsuzo-SUN:20210118223934j:plain

f:id:Atsuzo-SUN:20210118223951j:plain

f:id:Atsuzo-SUN:20210118224009j:plain

f:id:Atsuzo-SUN:20210118224025j:plain

f:id:Atsuzo-SUN:20210118224042j:plain

f:id:Atsuzo-SUN:20210118224057j:plain

f:id:Atsuzo-SUN:20210118224107j:plain

f:id:Atsuzo-SUN:20210118224122j:plain

f:id:Atsuzo-SUN:20210118224139j:plain

f:id:Atsuzo-SUN:20210118224149j:plain

f:id:Atsuzo-SUN:20210118224204j:plain

f:id:Atsuzo-SUN:20210118224217j:plain

f:id:Atsuzo-SUN:20210118224236j:plain

最後の写真、
鳥居の右上にオリオン座が見えるのが分かりますか?
頑張って当時撮影したのです💦 

と、夜の写真をスマートに紹介しましたが、
じつは撮影中に猫が飛び出してきて、大声で悲鳴を上げてしまって、
急遽管理人が駆け付けたというエピソードもありました💦wwww

稲荷山全体に猫がめっちゃ多いのです🐈

 

今日はたくさん写真があって目が疲れてしまったかと思いますので、
目を入念にマッサージしてあげてくださいね👀

 

今日はここまでにしましょう😄

 

結構ボリューム多かったですが、長々とお付き合いありがとうございました

是非、京都に来られた際は伏見稲荷大社に行ってみてください🦊

また、明日以降も見に来ていただけたら嬉しいです。


コメントや応援、拡散していただけると超嬉しいです

これからもよろしくお願いします。

明日も笑顔でいれますように

ちなみに…

明日は家庭消火器点検の日だそうです
おうちの消火器の期限など確認してくださいね!

全国消防機器販売業協会が1991(平成3)年に制定。

1と19で「119」となることから。11月9日が消防庁が定めた「119の日」であるため、1月19日を記念日とした。そうです!

 

2021年1月18日 あつぞー