あつぞー’s ブログ 第3の眼で見たあの日の記憶

カメラ好きの「あつぞー」が思いつくままに撮影した写真です 楽しんでくれはったら嬉しいです

あぶり餅を食べに… @かざりや~今宮神社~

こんばんわーあつぞーです😄
今日も京都は生憎の絶賛雨天☔ですが、息子が「あぶり餅食べたい」と言い出したので、今宮神社に向かうことにしました🚙

あぶり餅というのは、きな粉をまぶした親指大の餅を竹串に刺し、炭火であぶったあとに白味噌のタレをぬった餅菓子の事です。

↓こういう食べ物です。

f:id:Atsuzo-SUN:20210123202454j:plain

小さい時から食べなれた味で、焦げた部分も香ばしくて美味しいんですよ🥰

京都市北区にある「今宮神社」という所にありまして、こちらは平安時代からある日本最古の和菓子と言われております。 
石川県金沢市でも「あぶり餅」が神事でふるまわれる神社があるそうです!

本日入った店舗は「かざりや」さん。

f:id:Atsuzo-SUN:20210123202757j:plain

f:id:Atsuzo-SUN:20210123202742j:plain

f:id:Atsuzo-SUN:20210123202717j:plain

実は今宮神社には、この「あぶり餅」を食べることが出来るお店が2店舗あるのです。
1つが今回伺った「かざりや」さん、もう1店舗は「一文字屋和輔(いちもんじやわすけ)」さんで、通称「一和(いちわ)」さんと呼んでます。

店は今宮神社の旧参道にあり、ほぼ同じようなあぶり餅を出す店が向かい合わせに立っている。北側が一文字屋和輔で『元祖』を名乗られ、南側はこちらも創業以来400年の歴史を持つ「かざりや」で「かざりや」は『本家』を名乗っておられます。

 前回は一和さんで食べたので、今回はかざりやさんです

f:id:Atsuzo-SUN:20210123203651j:plain

この写真では右が「かざりや」さんで左が「一和」さんです。
一和さんは西暦1000年に始まったとされています…
ものすごく歴史があるのです😲 

どちらもほぼ同じようなのですが、白みその味付けが若干違うと言われていますが、
僕はあんまりわかりませんwww

1人前11本入りで税込500円です。温かい緑茶付きです😄🍵
今日は3人前頂いたので1,500円で、子供用に『うまい棒」がもらえるので、2本頂いて1,500円-20円で、実質1,480円w

また、お持ち帰りは3人前からで、焼きあがるのを待っている間、サービスでお茶とあぶり餅が3本頂けるのもめちゃくちゃありがたいです😭
ちなみに「一和」さんの店舗は、京都市の景観重要建造物に指定されているのです!(認定番号 第1号)
とーっても素敵な町家なんですよ😄

今日の「かざりや」さんも本当に素敵なお店でした。

f:id:Atsuzo-SUN:20210123202343j:plain

f:id:Atsuzo-SUN:20210123202411j:plain

f:id:Atsuzo-SUN:20210123202430j:plain

寒かったので暖房完備もありがたく、

f:id:Atsuzo-SUN:20210123202655j:plain

f:id:Atsuzo-SUN:20210123202630j:plain

f:id:Atsuzo-SUN:20210123202519j:plain

お庭も素敵でした😌 ゆっくり素敵な空間で食べることが出来るのが「あぶり餅」の
いいところです。
お手洗いの手を洗うところも、何か素敵でしたw蹲(つくばい)があるなんて…

f:id:Atsuzo-SUN:20210123202544j:plain

お手洗いの天井からぶら下がっていた「虫よけ」も前職の殺虫剤メーカーの製品を付けてくれたいましたので、僕的に高感度上がりました。
虫よけバリアブラック」というフマキラーの虫よけです😄👍

f:id:Atsuzo-SUN:20210123202608j:plain

誰も居なかったので💦こっそり撮らせてもらいましたw

こんな感じで店頭で焼いておられます。

f:id:Atsuzo-SUN:20210123202818j:plain

今は緊急事態宣言で、且つ雨天でしたので客足は少なかったです。
いつもは超満員の人気店舗なのです。
観光シーズンの天気良い日は満席です。
基本イートインで持ち帰ることも出来ますが、お取り寄せできませんので、
本当にココだけの味です😄

せっかく今宮神社に来たので、お参りもかねて参拝しました。

こちらは楼門で、大正時代に創建です。

f:id:Atsuzo-SUN:20210123203201j:plain

 

f:id:Atsuzo-SUN:20210123203138j:plain

f:id:Atsuzo-SUN:20210123203115j:plain

阿吽の狛犬です🐶🦁

f:id:Atsuzo-SUN:20210123203052j:plain

楼門を振り返っての一枚📷

f:id:Atsuzo-SUN:20210123202853j:plain

こちらの今宮神社は、京都市北区上京区氏神でいらっしゃいまして、
本当に小さい時からお宮参り、七五三などでお世話になっております。

また、別名を「玉の輿神社」とも言います。
ここ、今宮神社は徳川3代将軍の側室の桂昌院に由来する神社なのです。
元々桂昌院は京都の西陣にある八百屋の娘でした。

f:id:Atsuzo-SUN:20210123213602j:plain

赤枠で囲ったのが西陣と一般的に言われている地区で、応仁の乱の時の東西軍の
西軍の陣があった場所と言われております。西軍の陣で「西陣」なのです。
青枠が「西陣織」👘の業者がいる地域で、紫丸のどこかにあつぞーの家があります。
実は300年以上続くお家なのです👍

でも、一般的に言われる「腹黒い京都人」では無いのでw安心してくださいw🤣

その西陣八百屋の娘の桂昌院は当時名前を「玉(たま)」と言ったそうです。
その後公家二条家に出入りの本庄宗利の娘となり、関白家の鷹司孝子に仕えましたが、やがて孝子が将軍家光に入嫁するのに伴われて江戸城に入り大奥で仕えているうち、春日の局に認められて家光の側室となり、後に五代将軍となる綱吉を生んでその生母となり、晩年には従一位に叙せられ、世に畏敬されつつ、至福のうちに宝永2年(1705)79才で没しました。とのことです。

www.imamiyajinja.org八百屋の娘から将軍「家光」に見初められた女性「お玉さん」の「玉」が「玉の輿」の由来なんです( ..)φメモメモ
桂昌院が、神仏への信仰が深く、ここ今宮神社の再建⛩に力を注がれたそうです。

桂昌院レリーフ

f:id:Atsuzo-SUN:20210123202915j:plain

こちらが本殿で、割とこじんまりした神社です。

f:id:Atsuzo-SUN:20210123202955j:plain

疫病を鎮めるための「やすらい祭」というものが毎年4月に行われており、
それにちなんだ「健康祈願」の人形(ひとがた)もございます。

f:id:Atsuzo-SUN:20210123203019j:plain

f:id:Atsuzo-SUN:20210123202932j:plain

お守りも可愛かったので、写真を撮ろうとしたところ、巫女さんに
「ご遠慮ください」と注意を受けました。
神社によってその辺りの決まりがあるそうですので、ご注意なさってください💦

こちらは月讀神社(つきよみじんじゃ)

f:id:Atsuzo-SUN:20210123203310j:plain

f:id:Atsuzo-SUN:20210123203220j:plain

通称「月讀さん」で、境内の一番高いところにあります。
暗闇に光を与えてくださるので🌕迷わず参拝w

今宮神社にはおもしろい石が2つあります。

1つは「力石」

f:id:Atsuzo-SUN:20210123215247j:plain

ちょっと雨で文字が読みづらいのですが、「力石」と彫ってあります。
重くて持ち上げることが不可能な石だそうです!
まあ、見た感じ絶対無理そうなんですけどねw🤣

もう一つが、
阿保賢さん(あほかしさん)という変わった名前の石です。

f:id:Atsuzo-SUN:20210123203332j:plain

苔むした屋根の下にあります。

f:id:Atsuzo-SUN:20210123203358j:plain雨が降ると、苔が活き活きとしますね😌

f:id:Atsuzo-SUN:20210123203604j:plain

f:id:Atsuzo-SUN:20210123203540j:plain

f:id:Atsuzo-SUN:20210123203405j:plain

座布団の上に立派に鎮座している石が「阿保賢さん」です

f:id:Atsuzo-SUN:20210123203452j:plain

f:id:Atsuzo-SUN:20210123203515j:plain

心を込めて祈って、手のひらで石を撫でて、その後体の悪いところを摩れば健康の回復を早めてくれるそうです。
また、手のひらで3回石を叩いて、一度持ち上げます。
その後再度願いを込めて3回手のひらで撫でて持ち上げます。
その時に初回よりも軽くなっていたら願いが成就するとも言われております😄

f:id:Atsuzo-SUN:20210123203428j:plain

小さな神社ですが、色々とあるのです。

駐車場も併設されており、あぶり餅を食べると1時間駐車サービス券ももらえます。

観光でメインで来る神社では無いと思いますが、近辺には金閣寺枯山水と「我唯足知」の蹲で有名な龍安寺、桜が有名な平野神社🌸、前回ご紹介しました📒学問の神様菅原道真公の北野天満宮もございます。

f:id:Atsuzo-SUN:20210123220755j:plain

玉の輿に乗られたい方は、是非観光のついでに足を運んでみてください♪

 

今日はここまでにしましょう😊


また、明日以降も見に来ていただけたら嬉しいです。


コメントや応援、拡散していただけると超嬉しいです

これからもよろしくお願いします。

明日も笑顔でいれますように😄

2021年1月23日 あつぞー